★過去問分析一覧はこちらから★

四谷大塚がサーバ障害で模試の申し込みができず不満続出!

こんばんは。並木です。
コロナも中々収束しない中、みなさんどうお過ごしでしょうか。

さて、本日四谷大塚のホームページ(四谷大塚ドットコム)を閲覧しようとしたところ、なんとサーバが落ちているではありませんか!

そして色々調べてみると、どうやら定期的にサーバが落ちているとのこと…

今日はそんな四谷大塚ドットコムがサーバ障害を起こす理由と、その対策についてご紹介したいと思います!

なぜ四谷大塚ドットコムのサーバが落ちたのか?

本日2020/9/29にサーバ落ちてしまった理由としては「合不合申し込みページ」に一気にアクセスが集中してしまったことが理由として挙げられるかと思います。

合不合判定テスト|中学受験の四谷大塚

「現在の学力で志望校に合格することができるのか」「入試までに克服すべき弱点は何か」……こんな悩みにお応えして、志望校の入試動向などの正確な資料を提供できるのが、四谷大塚の「合不合判定テスト」です。 …

四谷大塚の合不合判定テストとは、志望校の合格判定がでる人気の模試です。

本日、9/29(火)はこの合不合テストの申し込みであったため、テストを受験したい方が一斉にアクセスした結果サーバが落ちてしまったという理由です。

サーバが落ちた時の画面について

ちなみに、サーバが落ちてしまうとこんな画面が出てきます。

普通に申し込みしようとしてこんな真っ白な画面がでてきたら、焦ってしまうと思いますが、単に四谷大塚側のサーバが落ちてしまっているだけなので落ち着いて、ページを戻るなどして対応しましょう。

また、下記のように中途半端に画面が表示されて一向にちゃんと表示されない場合もあります。

この状態は、半分サーバが動いているような状態です。ただ、完全に復旧したわけではないのでこちらも落ち着いてページを戻ったりして対応しましょう。

四谷大塚ドットコムのサーバが落ちてしまった場合の対策について

四谷大塚の「合不合」は特に受験者数の上限人数は設けられていませんので、あせることなく時間をおいて再度アクセスすることをおすすめします。

サーバが落ちてしまった場合は、他の人も何度もアクセスを試している傾向があるため、サーバ再起動などを四谷大塚側が実施したとしてもまたすぐサーバが落ちてしまいます。

連続でアクセスするのではなく、1時間に1回ぐらいのペースでアクセスをして対応をしましょう。

四谷大塚側の対応について

サーバが落ちてしまうのは、他のサイトでもたまにあったりするので特に何も思わないのですが、私が不思議に思ったのは四谷大塚側の対応についてです。

四谷大塚側では、サーバが落ちてしまってアクセスができない件に関して特に公式にお知らせを設けているわけでもなく、公式ツイッターでも何もお知らせをしておりませんでした。
(9/18を最後にツイートはしていません。9/29現在)

どのような状況になっているのか、申し込みはいまできるのかなどタイムリーな情報が欲しい状態において、対応がぞんざいな印象を受けました。

また、本件に関して私だけではなくやはり多くの人がツイッターで不満を募らせているのも事実です。

是非、今後はアクセスが集中したとしてもサーバを停止しないようにしていただきたいですね。万が一停止した場合は迅速に利用者にガイダンスを促せるような対応が望ましいです。