こんにちは、並木(@chuju_namiki)です。
先日、四谷大塚が全国統一オンライン講座を開始することが決定しました。これには衝撃が走りましたね。早稲田アカデミーや日能研が双方向オンライン指導に舵を切る中で、四谷大塚は無料で映像授業を打ち出すという手法に出たのです。
四谷大塚はスタディサプリに真正面から対抗するつもりなのかオンライン講座を無料提供というのはかなり思い切った手を使ってきましたね。
消費者側からすると嬉しいですが、他の教育サービスはかなりあせっていることでしょう。ということで今回は、四谷大塚が開始する全国統一オンライン講座についてご紹介したいと思います!
他塾への影響
四谷大塚以外の他塾の影響としてあらゆる中学受験塾に影響はあると思いますが、とくに問題なのがサピックスですね。サピックスと四谷大塚はコロナ禍での対応が遅れたというのは別の記事で書きましたが、四谷大塚はこれで一気に挽回できそうです。
一方サピックスは改善の兆しはありつつも、今のところは大量の課題を家庭に送るわりに映像授業は物足りないという状態ですので各家庭の不満は募る一方です。
最近ではマンスリーテストの提出期限を急に変更したこともあり不公平だという声が各家庭から漏れています。サピックスはここで思い切った対応をとらなけば優秀な生徒が流出してしまうでしょう。一刻も早く打開策が待たれますね。
全国統一オンライン講座について
申し込み期間と受講期間
全国統一小学生オンライン講座申し込み期間と受講期間については下記の通りです。
申し込み期間:2020年4月22日(水)- 2020年5月31日(日)
受講期間:2020年4月28日(火)~2020年度末
また全国統一小学生オンライン講座の対象学年は「全国の小学1年生から6年生」となっています。
受講料が無料なので申し込み必須ですね。小学生の講座は算数1講座となっており、学年別に講座を受講できます。提供時間は50分×週2回とやや少なめですが今後配信科目が増えるのならばちょうどよいペースでしょう。
申し込み方法
申込方法は四谷大塚ドットコム内の申込フォーム内に必要事項を記入するだけです。下にリンクを貼っておきましたので、ぜひ活用してください。
https://www.toshin.com/toitsuonline/?_ga=2.193782061.188448758.1587550499-544721553.1587124686
まとめ
四谷大塚の全国統一オンライン講座の配信はまだ始まっていませんが、スタディサプリを脅かす存在になる可能性があります。
そして双方向型オンライン指導の早稲田アカデミーや日能研にもちろん影響を与えるでしょう。サピックスだけ対応が後手後手に回っていますが、果たして中学受験王者としての風格を保つことができるのでしょうか。
今後の各塾の動向に目が離せませんね。