★過去問分析一覧はこちらから★

私立中学校約100校が参加!オンライン説明会が5/24に開催!

こんにちは、並木(@chuju_namiki)です。

最近オンライン説明会をやる学校増えてきていますね。

そんな中、私立中学校約100校が参加する大規模のオンライン学校説明会が5/24に開催されます。人気の学校や気になる学校は参加しているのでしょうか。順に見ていきましょう。

それではどうぞ!!

私立中学校約100校が参加するオンライン説明会について

まずは一番知りたいと思われる、オンライン説明会の概要についてご紹介したいと思います。

イベント名

おうちde説明会&相談会

開催日時

2020年5月24日(日)13:30~14:10
個別相談会・グループ相談会は14:15~16:00(最大105分間))

参加方法

当日2020年5月24日(日)は、YouTubeなどで動画配信がされます。
また、各参加校でのオンラインシステムを使ってリアルタイム配信で行われます。

前日までに情報が解禁されると思いますので、志望校の公式ホームページを随時チェックしてみてくださいね。

参加学校

2020年5月22日(金)現在
【リアルタイム説明会参加校】

<男子校>
京華、聖学院、日本大学豊山、静岡聖光学院

<女子校>
神田女学園、東京女子学園、桐朋女子、富士見、山脇学園、和洋九段女子、不二聖心女子学院

<共学校>
上野学園、桜美林、工学院大学附属、駒込、桜丘、成城学園、東京成徳大学、東京電機大学、和光、関東学院六浦、横浜富士見丘学園、日出学園、開智、茗溪学園

【説明会動画配信】

<男子校>
佼成学園、駒場東邦、成城、獨協、本郷、明法

<女子校>
跡見学園、江戸川女子、大妻多摩、川村、共立女子、共立女子第二、京華女子、麹町学園女子、佼成学園女子、実践女子学園、品川女子学院、女子聖学院、白梅学園清修、瀧野川女子学園、田園調布学園、東京家政学院、東京家政大学附属女子、東京女子学院、トキワ松学園、中村、日本大学豊山女子、富士見丘、藤村女子、文京学院大学女子、三輪田学園、神奈川学園、北鎌倉女子学園、聖セシリア女子

<共学・別学校>
かえつ有明、国立音楽大学附属、國學院大學久我山、品川翔英、芝浦工業大学、淑徳、淑徳巣鴨、城西大学附属城西、聖徳学園、創価、玉川学園、東京立正、ドルトン東京学園、日本工業大学駒場、八王子学園八王子、文化学園大学杉並、宝仙学園理数インター、武蔵野大学、武蔵野東、八雲学園、安田学園、立正大学付属立正、自修館、湘南学園、聖ヨゼフ学園、鶴見大学附属、桐蔭学園、東海大学付属相模、桐光学園、日本大学、森村学園、光英VERITAS、成田高等学校付属、八千代松陰、浦和実業学園、細田学園、江戸川学園取手

注目はこの三校

「おうちde説明会&相談会」は約100校が参加する大規模なオンライン学校説明会のため目当ての学校を探すだけでも大変です。そこで今回は私が注目している中学校を3つピックアップしておきました。それでは順番に紹介します。

駒場東邦中学

立地

駒場東邦中学は東京都世田谷区に位置しています。最寄り駅は京王井の井の頭の駒場東大前駅と東急田園都市線の池尻大橋駅です。

合格実績

2020年度の大学合格実績はというと、全て現役で東京大学46名、京都大学11名、早稲田大学55名、慶應義塾大学64名と素晴らしい合格実績です。

偏差値

四谷大塚の合格可能性80%偏差値で63、合格可能性50%偏差値で60と難易度が高いです。説明会に参加してしっかりと対策を練るのがよいですね。

本郷中学校

立地

本郷中学校は東京都豊島区に位置しています。最寄り駅はJR山手線・都営地下鉄三田線の巣鴨駅とJR山手線・営団地下鉄南北線の駒込駅となっています。巣鴨駅からの方がやや近いですね。

合格実績

2020年度の大学合格実績はというと、全て現役で東京大学6名、一橋大学4名、早稲田大学110名、慶應義塾大学56名と進学実績は良好ですね。もちろんMARCHや上智大学、東京理科大学、学習院大学といった人気の私立にも合格を出しています。

偏差値

四谷大塚の合格可能性80%偏差値で60、合格可能性50%偏差値で55とやや高めの難易度となっていますね。先週にもオンライン学校説明会を行ったばかりなのに、意欲的に情報を発信をしています。受験する可能性のある家庭はさらなる情報を期待して、おうちde説明会&相談会に参加したいですね。

淑徳中学校

立地

淑徳中学校は東京都板橋区に位置しています。最寄り駅は東武東上線のときわ台駅と都営三田線の志村三丁目駅となっています。しかし駅から学校がやや遠いため、登下校時は「ときわ台駅」「赤羽駅」「練馬高野台駅」から無料スクールバスが運行しています。

合格実績

2020年度の大学合格実績はというと、全て現役で東京大学2名、一橋大学2名、早稲田大学38名、慶應義塾大学16名と奮闘していますね。MARCHは100名以上の合格実績であり、上智大学や東京理科大学にも多く合格者を輩出しています。また医歯薬医療系に力を入れているようで現役で102名の合格となっています。

偏差値

四谷大塚の合格可能性80%偏差値で男子スーパー特進東大選抜は53、女子スーパー特進東大選抜は55となっています。淑徳中学校はスーパー特進東大選抜とスーパー特進の2つのコースがありますが、もちろんスーパー特進東大選抜を狙いたいですよね。日程によっては倍率が跳ね上がることがあるので説明会に参加して対策をしておきましょう。

まとめ

個人的におうちde説明会&相談会の一番の目玉は駒場東邦中学です。人気の中学校だけに早めに受験情報を集めて対策をしていきたいですね。