こんにちは。並木(@chuju_namiki)です。
SAPIXの集団が旗に続いて歩いているのを見るとほほえましいですね。ところで受験生を持つママさんでもSAPIXに通っている方でしか通じない用語があることに気づきました。そんなSAPIX用語を今回紹介していきます。
サピママとの会話にはSAPIX用語が多く出てくるので外部ママもおさえておきたいですね。
僕はサピママネイティブではないので、会話例はあくまで想像です。私は男なのでサピママになれる日が一生こないのが悲しいです。
色々喋ってきましたが、今回はSAPIXの用語説明とその使い方を紹介したいと思います!!
それではどうぞ!
目次
用語1:α(アルファ)
SAPIXの上位クラス。SAPIX偏差値で60以上ならほとんどの場合入ることができる。SAPIX偏差値58や59でαクラスとなる場合もあるが場合による。α1が最上位コース。以下α2、α3と数字が増えていく。校舎によってαのコース数は異なるが大規模教室だとα6まで存在する
用例
最近外部生が増えてきてウチの子いつかアルファ落ちするんじゃないかってほんと心配で~
用語2: 常連
クラス変更が激しいSAPIXでそのクラスの常連となるのは非常に難しい。
用例
アルワン常連の○○くんいっちゃあ悪いけどまるで宇宙人よね~
用語3: マンスリーテスト
その月の学習定着を確認するテストでおおよそ月に1回ある。校舎規模によるが1からの5のクラス昇降が起こる。
用例
今回のマンスリーはサピ男が苦手な電流かぁ……
用語4: 組み分けテスト
日曜日の入室テストを兼ねる実力テスト。1月・3月・7月にある。現在αにいたとしても結果次第ではAコースまで落ちる可能性のある恐怖のテスト
用例
明日の組み分けテストを思うと夜も眠れない。
用語5: 基礎トレ
基礎力トレーニング。5分から15分ていどの毎日の課題。算数と理科がある。
用例
サピ男、基礎トレはやったの?
用語6: デイリーチェック
授業で毎回行う、前回授業の復習テスト。
用例
うちのサピ男、算数のデイチェ半分しかとれてなかったのよ~
用語7: 土曜志望校別特訓
通称土特。6年から始まる土曜授業。14時から19時の5時間と長く算国理社の順で4コマある。
用例
土特はお弁当の手間がかからないのがせめてもの救いよね~
まとめ
いかがだったでしょうか。サピママによるネイティブチェックにて不自然な箇所がございましたらお手数ですがコメント・またはツイッターにてご連絡いただければ幸いです。