★過去問分析一覧はこちらから★

SAPIXの夏期講習に不満続出!

こんにちは、並木(@chuju_namiki)です。

最近SAPIXの夏期講習のスケジュールが大幅に変更されましたよね。変更された夏期講習の開始時刻、日程や授業時間に関する不満が開始する前から続出しています。コロナ禍とはいえSAPIXには家庭のことをもっと考えて欲しいですね。

それでは、どうぞ!

夏期講習のスケジュールは土日に集中

今年は夏期講習のスケジュールは土日に集中しているため小学校4年生や5年生であっても夏休みに家族で出かける機会は大幅に少なくなるでしょう。

また平日は学校や通常授業がある中で土日に夏期講習をこなすため、例年よりもスケジュールがタイトになります。宿題や課題を消化するので手一杯となる生徒も多く出現するでしょう。

小テスト中止で授業時間が短縮

コロナ禍であることを理由に授業時間を短縮し習熟度を確認するための小テストが削減されました。行うはずだった小テストは各家庭にプリントと答えを配るなどの対応をしてくれれば良いですが今のところは不明です。

カリキュラムを削減したことによるしわ寄せは生徒側に行くのでSAPIXには随時対応をして欲しいですね。

開始時刻が16時のため授業に間に合わないケースも

夏期講習は授業開始が16時とかなり早めです。学年によっては平日に夏期講習の授業が入っていたり、土曜日でも小学校の授業があったりため、16時開始の授業に間に合わないケースも出てくるでしょう。

SAPIXの場合だと様々な学校の生徒が通っているため、地域の学校に合わせたスケジュールを用意するのは塾側が不可能です。しかし、本人都合ではなしに夏期講習に出られない生徒や間に合わない生徒のためにも、振り替えや補習といった対応を用意すべきです。

まとめ

SAPIXはコロナ禍での対応に問題がありそれが改善される気配はいまのところありません。コロナ禍で一番不安なのは受験する生徒でありその家族のはずです。

SAPIXの授業時間の短縮やカリキュラムの削減といった対応は受験生や家族を一番に考えたものとは思えません。今後の対応に期待です。