こんにちは、並木(@chuju_namiki)です。
最近コロナの影響で大手塾に通われている家庭は大きく対応が変わって困惑しているのではありませんか。
早稲田アカデミーのように双方向型オンライン授業を展開する塾ならば安心できますが、そうではなく映像授業の視聴だけとなっている塾は各家庭に負担がのしかかっています。映像授業を嫌がる子もいるので映像授業で家庭学習するのもたいへんですよね。
そこで今回はオンライン家庭教師・個別指導を検討する家庭が増えていると思い、料金比較を行いましたのでご紹介したいと思います!
目次
オンライン家庭教師の魅力

コロナウイルスの影響で従来のような対面学習ではなくオンラインでの学習が主流となっています。双方向型の授業でなく映像視聴型の授業であればスタディサプリで十分なのですが、スタディサプリは質問をしたり相談をしたりということはできないですよね。
またスタディサプリだとどうしても家庭の負担は以前より増えてしまいます。そこでオンライン家庭教師の需要がいま上昇中なんですね。オンライン家庭教師を併用することでコロナ禍においても質の高い学習が期待できます。
中学受験家庭教師ドクター
入会金
入会金20,000円
コース別1時間あたりの料金
・セミプロ講師コース 4800円
中学受験指導経験が1年から3年ほどの新人講師が担当します。
・レギュラープロコース 5800円
中学受験指導経験が3年から10年を目安とした一般的なプロ講師が担当します。
・スーパープロコース 7200円
中学受験指導経験が10年以上を目安としたベテランのプロ講師が担当します。SAPIX・日能研・四谷大塚などの有名塾の現役および元講師、さらには教室長経験者も多数在籍しています。
・ドクタープロコース 8200円
プロ講師を指導できるレベルのカリスマ講師が担当します。御三家レベルを含む上位難関中学への合格実績が多数あり、指導力はもとより、人格、熱意などの点で優れています。
中学受験ドクターは中学受験専門ということもあり、料金は高めですがサービスには期待できますね。御三家への実績もあり、受験ドクターが運営している中学受験プロ講師ブログでは有益な情報を発信しており、在籍している講師の実力の高さがうかがい知れます。
資金に余裕があり、難関校を目指すなら中学受験ドクターがおすすめですね。
中学受験ドクターへの詳細な情報や資料請求は下記リンクからいけますので、気になった方は是非ご覧ください。

【中学受験専門】個別指導塾ドクター

e-Live
入会金
入会金:26,000円(母子家庭、父子家庭は半額)
コース別1時間あたりの料金
Sランク 6000円 東大・京大・医学部医学科・東工大など
Aランク 4000円 大阪・北海道・東北・筑波・東京外国語大など
Bランク 3000円 信州・茨城・東洋大など
Cランク 2000円 淑徳・東京家政・東京福祉・神奈川大など
ご覧のようにコース別に料金が分かれています。e-Liveの詳細な情報や無料体験などの情報は下記リンクからいけますので、気になった方はぜひご覧ください。

生徒が憧れるような講師をマッチング【e-Live】

e点ネット塾(日本学術講師会)
入会金
20000円(キャンペーン中のため無料)
コース別1時間あたりの料金
中学受験コース2600円
e点ネット塾への詳細情報は下記リンクからいけますので、気になった方は是非ご覧ください。

「e点ネット塾」

ネット松陰塾(株式会社ショウイン)
入会金
20000円(キャンペーン中のため無料:2020年5月31まで))
コース別1時間あたりの料金
週1回コース:6000円
週2回コース:4000円
また、上記2コース意外にも「声かけコース」というものがありますが、こちらの「声かけコース」は割高のため割愛させていたただきました。
ネット松陰塾への詳細情報は下記リンクからいけますので、気になった方は是非ご覧ください。

お子様をほったらかしにしない仕組みも充実【ネット松陰塾】

Netty
入会金
無料体験授業を申しこめば無料(2020年4月時点)
コース別1時間あたりの料金
・小学1~4年生
週1回3900円
・小学5・6年生
週1回4500円
Nettyへの詳細情報は下記リンクからいけますので、気になった方は是非ご覧ください。

インターネット家庭教師Netty

5社の料金について
というわけで入会金の最安はショウインとNettyとe点ネット塾が同率一位でした。また1時間あたりの料金が最安なのはe-LiveのCコースでした。料金比較では敗れましたが、難関校狙いの受験ドクターと通い放題のe-Liveも魅力的ですね。
中学受験ドクターが高すぎる、もしくは難関校を狙っているわけではないという場合はe-Live、日本学術講師会、株式会社ショウイン、Nettyの中から選択になります。
まとめ
1時間あたり2000円と授業料の最安値はe-LiveのCコースに決まりました。しかし値段以上に家庭教師や個別指導は担当の講師との相性が集団塾以上に大事となるので、迷う場合は一通り体験授業を受講してから決めた方がいいですね。
塾ソムリエの西村則康さんも体験授業5回は覚悟した方がいいと言っています、家庭教師の講師選びは慎重に行いましょう。体験授業を受けて少しでも違和感を感じた、もしくは子どもからの評判が悪いならばその講師はやめましょう。
オンラインですとコミュニケーションをとるのが対面授業よりも難しく、第一印象を引きずってしまいます。講師を変えてもらうか別のオンランイン家庭教師・個別指導の会社を検討しましょう。