こんにちは、並木(@chuju_namiki)です。
オンライン説明会が人気ですが100校以上ある中から目当ての学校を探し出すのもなかなか大変ですよね。そこで今回はオンライン説明会の動画が公開されている学校の中から7校をピックアップしました。
おうちdeオンライン|首都圏模試センター
5/24(日)小6第1回「合判模試」の同日開催イベントとして実施した、私立中約100校のオンラインによる「おうちde説明会・相談会」を、保護者の皆さまからのご好評とご要望にお応えして、7/5(日)にも開催します! また、「いつでも見られるWeb動画」を多くの学校よりご提供頂いており、106校291本の動画を閲覧することができます。(6/25現在)ぜひ学校選びにお役立て下さい。
それでは、どうぞ!
大妻中学校
大妻中学校は、東京都千代田区三番町に所在している女子校です。学校の所在地が一等地であることから「日本一地価の高い学校」と呼ばれることもあるそうです。
交通の便は非常に良く東京メトロ半蔵門線の半蔵門駅やJR中央・総武線・都営地下鉄新宿線・東京メトロ有楽町線・南北線の市ヶ谷駅や東京メトロ東西線の九段下駅から徒歩で通学することができます。説明会動画によると個性的な人材を求めているようですね。
駒場東邦中学校
駒場東邦中学校は東京都世田谷区池尻四丁目に所在している男子校です。アクセスには京王井の頭線駒場東大前駅や東急田園都市線池尻大橋駅から徒歩となっています。進学実績は東京大学をはじめに国公立・私立ともにすばらしく御三家に匹敵するほど近年人気の中学校となっています。
芝浦工業大学付属
芝浦工業大学付属は東京都江東区に位置している男子校です。しかし高校から男女約50人生徒を募集してクラスを編成する共学校となっているのが特徴です。
また平成29年度より板橋区から江東区へ校舎の移転がなされました。アクセスは東京メトロ有楽町線の豊洲駅や新交通ゆりかもめの新豊洲駅から徒歩となっています。
成蹊中学校
成蹊中学校は、東京都武蔵野市吉祥寺北町三丁目に所在している共学校です。交通の便はやや悪くJR中央線・京王井の頭線 吉祥寺駅 か西武新宿線武蔵関駅から徒歩20分と駅から歩く時間が多めのため注意が必要です。
場合によってはバス通学をしてもよいかもしれません。成績上位者は、成蹊大学への内部推薦の権利を持ちながら、他大学を受験できるため付属校と進学校の両方の面を持ち合わせているのが特徴です。
成城学園中学校高等学校
成城学園中学校高等学校は、東京都世田谷区成城に所在する共学校です。アクセスは小田急線の成城学園前駅から徒歩となっています。
芸術・芸能方面の出身者が多く説明会動画の出来も今回紹介した中で一番良い出来だと思います。良すぎて3回観ました。好きな作家の出身校なので個人的には一番通いたいです。
立教女学院
立教女学院は、東京都杉並区久我山に所在する女子校です。アクセスは京王井の頭線三鷹台駅から徒歩2分となっています。キリスト教を重んじる宗教校であることと、立教大学の付属校であり推薦入学が可能なことが特色です。
また付属校ながらも早稲田大学や慶應義塾大学に20名以上合格といった難関私立大学への進学実績もあるため成績上位者ならば他大学への進学も十分に狙っていけますね。校舎と内装が非常にきれいなので説明会動画は参考になると思います。
立教新座中学校
立教新座中学校は、埼玉県新座市北野一丁目に所在する男子校です。立教女学院と同じくキリスト教を重んじる宗教校です。また教大学の付属校であるため約80%の生徒が立教大学へ内部進学をします。
立教女学院と同じで施設や内装が非常にきれいで充実していますね。説明会動画は人物は映っておらず落ち着いた印象を受けます。
まとめ
成城学園の動画の出来が良すぎて動画だけで観ると他の学校が霞んでしまった印象です。コロナ禍ですが気になる学校はやはり実際に行って雰囲気を確かめた方が確実かなとは思います。
現在だと登校日も学校によってまちまちだと思うのでそれも中々難しいかもしれませんね……