こんにちは並木(@chuju_namiki)です。
先日のママ友シリーズがSNSにて好評だったためにめでたく連載が決定しました。
今回は○○ママ友シリーズ第二弾です!
今回のテーマは「マウンティングママ友」となります。最近はマウンティングが流行っていますね。どこにでもマウンティング好きの人はいるものでママ友の中にももちろん潜んでいます。
マウンティングママ友に狙われてしまったときのためにその会話例と対処法をご紹介したいと思います!!
目次
- 1.ウチはサピの模試以外の模試受けると偏差値高すぎてテングになっちゃうからもう受けさせないの~。あー浜学園ならありかも 編
- 2.も~模試の日と算数オリンピックの日がかぶっちゃってる~ 編
- 3.教務主任の先生がウチの子(マウ男)の第一志望を御三家か筑駒に変更しませんか?ってしつこくってしつこくって毎回断るのがたいへんなのよ~ 編
- 4.へーその学校東大合格者数何人なの~。過去5年の。 編
- 5.サピ男くん、初めて吸ったアルファクラスの空気はおいしい? 編
- 6.その問題集マウ男が年中さんのときにやってたのと同じだ~。言えばあげたのに~ 編
- 7.幼児教育?うちのマウ男は胎教教室に通ったあと幼児教室で円周率800桁暗記したから参考にならないかも~ 編
- 最後に
1.ウチはサピの模試以外の模試受けると偏差値高すぎてテングになっちゃうからもう受けさせないの~。あー浜学園ならありかも 編
最初のマウンティングママさんは、、自分の子供を自慢してくるママさんパターンです。実際に出会うまでこういう親は漫画とかアニメの世界だと思っていましたが、意外と多い。世の中って広いですね。
では、こちらの対処法を見てみましょう。
対処法
鼻が高くなった方がいまよりイケメンになるからいいじゃーん。
ここは、あえて否定をするのではなく自慢してきたことに対して、肯定してあげましょう。否定すると相手を逆なでしてしまう可能性が高いため、ここは穏便に肯定しスルーするのが得策です。
マウンティングママ友さんは息子を溺愛しているのでそれもそうかと納得しその場は回避できるでしょう。
2.も~模試の日と算数オリンピックの日がかぶっちゃってる~ 編
自分の子供を自慢してくるマウンティングママ友さんパターンですね。
自分の子供の勉強する自慢をする親は多いものです。
手塩にかけて育てあげているのでそれもしょうがないですね。
そんな、算数ができる自慢をしてくるマウンティングママ友さんへの対処法はこちら。
対処法
それはたいへん。塾の先生にいって模試の日程変更して個別受験できないか相談してみたら。
ここは本気で返答をしてあげましょう。
相手は自慢をしたいだけで嘘を言っている可能性も高いため、まじめに返答をして相手の肝を冷やすのが得策です。
問題の対処を促すことによりPDCAサイクルが効率的に回り、マウンティングママ友さんの腐敗した心もだんだんと浄化されていく可能性に賭けましょう。
3.教務主任の先生がウチの子(マウ男)の第一志望を御三家か筑駒に変更しませんか?ってしつこくってしつこくって毎回断るのがたいへんなのよ~ 編
これも毎度おなじみの我が子自慢のマウンティングママ友さんのパターンですね。我が子の偏差値が周りから評価をされていることを自慢したくてたまらないのでしょう。
そういったマウンティングママ友さんの対処法はこちら。
対処法
わたしもママ友から第一志望を御三家か筑駒にしろっていわれる話を何回もされるのよー。もーくどいったらありゃしないわよ。
相手に自分がされたら嫌なことは人も同じだということを伝えましょう。本来は幼稚園で習うはずのことですが、マウンティングママは友は残念ながらそれができていません。まさかそれってわたしのこと?と思わせることによってマウンティングママ友も客観的なものの見方ができるようになるでしょう。
4.へーその学校東大合格者数何人なの~。過去5年の。 編
マウンティングママ友さんが東大を用いてマウンティングしてきたパターンですね。
マウンティングママ友さんは、すぐ学校の東大進学率を気にしたがります。
もはや、東大にいけるかいけないかだけで学校を決めている感が否めません。
そんな、東大に行けない学校は無価値と言わんばかりのマウンティングママ友さんへの対処法はこちら。
対処法
海外の学校を受験する可能性もあるしそこは意識してないかなー。
ここは別に東大は意識していないことを伝えましょう。
マウンティングママ友さんにとっては、東大こそがすべてと感じているので東大意外にも選択肢があることを伝えてあげましょう。
想定外の返答にマウンティングママ友の頭の中は真っ白になりしばらく何もいってこなくなること間違いなしです。
5.サピ男くん、初めて吸ったアルファクラスの空気はおいしい? 編
ボスザル的なマウンティングをとってくるママ友のパターンですね。
捉え方によっては、結構な問題になってしまいますが思っている以上にこういうマウンティングをしてくるのが上級マウンティングママ友です。
ボスザル的マウンティングを取ってくるママ友さんへの対処法はこちら。
対処法
窒素が普段の空気より濃厚で吸い応えがありますねー!
威風堂々とした答えで真正面からぶつかりましょう。
このような発言をしてきたからには、かなり向こうも意識しています。
今後バッチバチのバトルは避けられないため、相手から敬遠されるように対応を心がけましょう。
また、マウンティングママ友が子供に絡んでくる可能性もあるのでしっかりとした質疑応答ができるように普段から練習しておくのもおススメです。
6.その問題集マウ男が年中さんのときにやってたのと同じだ~。言えばあげたのに~ 編
かりそめの優しさを振りまくマウンティングママ友パターンですね。
言えばあげたのにーと言ってくる人は、大抵言ってもくれません。
ただただ、この言葉を言って私はあなたにやさしくしてあげているという自己優越に浸りたいだけなのです。
そんな、優しさを振りまいているフリをするマウンティングママ友さんへの対処はこちら。
対処法
使い終わった教材は売っちゃったほうがいいよ~。学参プラザけっこうおすすめだよ。もしかして使ったことないの?
ここはあえてクロスカウンターを入れましょう。マウンティングに対して華麗に切り返すと同時に相手が知らない情報を伝えることでこちらを精神的に有利にします。
マウンティングママ友さんは、自分が無知だということにものすごい恐怖心を頂いているため、この対処法はかなり有効です。荒業ですが時にはマウンティングに対して逆マウンティングを仕掛けることも大事です。
また、ここで言っている学参プラザとは実際にある教材買取サイトのことです。
高額買取をしているためかなりおススメなサイトなので、下でご紹介しておきますのでぜひ一度見てみてくださいね。

7.幼児教育?うちのマウ男は胎教教室に通ったあと幼児教室で円周率800桁暗記したから参考にならないかも~ 編
もはや、嘘でもいいから相手をマウントし征服したいマウンティングママ友が、渾身の力を振り絞って言ってくるパターンですね。
ここでは何を言っても許されるので、こちらも渾身の力を振り絞ってマウンティングママ友さんに立ち向かいましょう。
対処法はこちら!!
対処法
すごーい右脳に刺激がはいってスパークしちゃったんだねー。それともマウ男くんママからの遺伝?
マウンティングママ友さんのマウンティングがわけのわからない次元に入ってしまったらもう諦めましょう。何者もマウンティングママ友の進撃をとめることはできません。
ここで、綺麗に相手のマウンティングに対して対処をしたらあまり深く関わってはいけません。静かにその場を去るのが望ましいです。
最後に
ここまでご紹介をしてきた激しいマウンティングママ友は少数派だと思いますが、マウンティングママ友とは生活している上でどうしても遭遇してしまいます。
ここでご紹介した対処法がすべて参考になるとは思えませんが、ある程度このような返しもあるんだなと頭の片隅に置いてもらえれば幸いです。
また、ツイッターや本ブログでもこんなマウンティングママ友さんがいました!などのご報告お待ちしております!