こんにちは並木です。
付属・系列中学校を紹介するシリーズも読者に皆様からの大反響をいただいており続々と新作を執筆している次第です。
今回はMARCHの中でも人気の明治大学を紹介します。シリーズ化したことによって付属・系列中学校のうち読者のみなさんがどの学校に興味があるのかがわかり、今後の記事作成の上で非常に参考になっています。
ということで、今回は明治大学の付属・系列中学校をご紹介したいと思います!
明治大学の付属・系列中学校は全部で3校
明治大学の付属・系列中学校は明大明治付属中学校と明治大学付属中野八王子中学校と明治大学付属中野中学校の3校です。それぞれ順に紹介していきます。
明大明治付属中学校

明大明治付属中学校は調布市に位置している共学の中学校です。
明大明治付属中学校の最大の特徴は希望者全員が明治大学の希望する学部に進学できることです。付属校とはいえ、学部は成績順に選ぶ学校が多い中で大学の学部まで自由に選べるのは非常に魅力です。
さらに明治大学への推薦権を保持しながら国立大学を受験することが認められている。そのため明大明治付属中学校の最上位層は東京大学や早稲田大学や慶應大学といった難関大学へ進学することも珍しくありません。
もちろん付属校ですので大半が明治大学へと進学しますが学校側は生徒にしっかりと勉強させるという方針をとっており、習熟度別授業を取り入れるなどして生徒の学力向上を目指しています。
明治大学付属中野八王子中学校

明治大学付属中野八王子中学校は東京都の八王子市に位置している共学校で、JR八王子駅か拝島駅からスクールバスを利用して通学を行います。
明治大学への進学率は8割以上となっており、大学進学できるかは高校3年間の評定が6.5以上であることに加えて(高1の評定は、20%のみ加味されます)
明大推薦テストの点数、そしてTOEIC400点以上、もしくは英検2級取得が基準となります。
また小テストが豊富であることと、一人一台のコンピューターを使用する、コンピューター学習も充実していることが特徴としてあげられます。
明治大学付属中野中学校

明治大学付属中野中学校は中野区に位置している男子校です。校舎が非常にきれいですね。
明治大学への入学は8割程度の生徒が明治大学へと進学できます。高校入試においてはスポーツ推薦が数十名程度あり部活動が盛んであることと、礼儀を重んじた教育が特色となっており「文武両道」を掲げた教育を行っています。
まとめ
明大明治付属中学校が希望者全員が明治大学の希望する学部に進学できるのは非常に魅力ですよね。
中学生や高校生のうちから将来の進路をしっかりと考えることができます。しかし明大明治付属中学校は他の2校に比べて偏差値が高く、合格の難易度が頭一つ抜けているので注意しましょう。