★過去問分析一覧はこちらから★

【中学受験】クレクレママのおねだりパターンと7つの対処法

こんにちは並木(@chuju_namiki)です。

私の予想を上回る勢いで○○ママの対処法が好評を博しており、全国の被害者を救うべく私は執筆を続けている次第であります。

さて今回は○○ママ友シリーズ第三弾です!

さて今回のテーマは「クレクレママ」を扱っていきます。クレクレママに苦しめられた方は数多くいると思いますが実は有効な対処法があることはご存知でしょうか。いうならばクレクレママの急所です。

それではそんなクレクレママの実際の会話例と共に対処法を見ていきましょう!

1.キッチンタイマー2個あるんなら1個くれる?どうせ使わないんだからクレクレ編

クラクレママは500円のキッチンタイマーもケチるわりには自分の洋服代やランチ代にはお金を糸目をつけません。

そんなケチなクレクレママさんへの対処法はこちら。

対処法

サピ夫のお気に入りのキッチンタイマーだからごめんね。

子どものお気に入りであることをアピールしましょう。名前を書いておくのも有効ですね。ここでクレクレママに屈してしまったら最期、骨までしゃぶり尽くされます。ここは断固として拒否しましょう。

2.雨の日はウチの子もいっしょ塾に送ってよ。サピ夫君ママはせっかく運転できるんだから送ってクレクレ編

物を欲しがっているわけではないですが露骨にお迎えに寄生してくるパターンです。そのわりにはとくにお礼もなくガソリン代をくれることもないので注意です。

そんな、クレクレママさんへの対処法はこちら。

対処法

後部座席が荷物でパンパンなのよねー。トランクでよかったらのってく?

これでも乗せて欲しいというクレクレママは中々いないと思いますが諦めないときは軽トラックかスポーツカーでお迎えにいきましょう。

3.この問題集アマゾンで評価高かったやつだよねー。へー……ちょっと借りるね、と見せかけてクレクレ編

これは一生返ってこないパターンです。最悪の場合は勝手に売却されます。もはやクレクレママではドロママ(泥棒ママ)ですね。

そんな蟻地獄のようなクレクレママさんへの対処法はこちら。

対処法

ごめんねー。先祖代々使ってるものだから門外不出なの。

先祖代々受け継がれた家宝のため、もはや自分の判断では貸すことを決められないことを伝えましょう。それでも貸して欲しいという場合は家族会議を開くから待っててといい、受験が終了するまで保留にしましょう。

4.塾の教材買うのもったいないからちょうだい。全部コピーでも別にいいよ。でもホチキスは章ごとに端に2回止めてクレクレ編

クレクレママの癖に指定してくるパターンですね。非常に厄介です。実際問題、塾の教材をあげることは不可能なのでコピーをねだっているのでしょうがコピー代もバカになりませんね。

そんな、人の気持ちなどお構いなしなクレクレママさんへの対処法はこちら。

対処法

著作権の問題があるから文化庁に聞いてみるね。

公的な機関を間に挟むことによって問題をおおげさにしましょう。クレクレママはそこまで大事にななるとは思っていないのであせるはずです。経過を聞かれたら、たらい回しにされて全然返答が帰ってこない旨を伝え自分もまた被害者であることをアピールしましょう。

5.プリンターもう買い換えた方がいいんじゃない。明日プリンター取りに行くからからインク詰め替えといてクレクレ編

もはや約束が成立したかのような口ぶりです。そしてインク代すら出す気のずうずうしさにはもはや驚きです。

そんな自分のことなんか省みないクレクレママさんへの対処法はこちら。

対処法

もしもし?え、あなたどうしたの。え?それで?えっ?ほんとに?えっ。ほんと!うんうん…

何か緊急事態が起きたかのように電話をしながらその場を離れましょう。かなり強引な手ですがとりあえずその場はごまかせます。後日にあの電話はなんだったのかと確実に聞かれるので、そのときはまた「あなたどうしたの。え?それで?えっ?ほんとに?えっ。」と言ってその場を立ち去りましょう。

これを無限ループさせることでクレクレママから脱出可能です。この作戦は演技力が問われるので普段からイメージトレーニングしましょう。

6.クレ太郎もサピ夫君の家庭教師に同伴するから、ケーキは私の分含めて5個買っていてクレクレ編

面の皮の厚い上級クレクレママですね。このタイプのクレクレママは居座ってくるので長期戦を覚悟しましょう。

そんなかなり手ごわいクレクレママさんへの対処法はこちら。

対処法

ケーキは私が好きな銀座にあるお店のモンブランを買ってきたわ。

苦肉の策ですがクレクレママに何かものをあげましょう。今回のケースではケーキを上げましたが、着られなくなった子どもの洋服などでも大丈夫です。

不要なものがあればそれがベストですが、見当たらない場合はナスや大根ジャガイモなどで代用できます。それらのエサを玄関の外に置いてクレクレママが拾っている間に締め出しましょう。

家庭教師の先生が来るまでクレクレママが待機している場合はレッスンの場所を最寄のファミレスに変更してもらうように伝え、時間になったら子どもを脱出させましょう。

また、万が一子どもがクレクレママに襲われたときのお守りとしてハンドメイド品を持たせておきましょう。クレクレママは本能的にハンドメイド品をクレクレするように遺伝子に刻み込まれています。いざとなったらハンドメイド品を渡せば子どもの命は助かります。

7.サピ夫君は偏差値上がったのにクレ太郎は成績下がったから講習代を負担してクレクレ編

なぜかサピ夫君の偏差値を把握しているパターンですね。詮索ママとの合併症状です。詮索ママとクレクレママが組み合わさった場合、新品の物でもクレクレされてしまうので非常に危険です。

そんな最終形態のクレクレママさんへの対処法はこちら。

対処法

塾のテキストも自分のを使ってないのに息子の成績が下がるのは当たり前だ。たわ言を抜かすのも休み休みにしろ!

ここではさすがにクレクレママさんへ感情をむき出しにし、激怒しても良いでしょう。

ユング心理学によれば誰しもが自己の内側に男性的な側面である「アニマ」をもっています。その「アニマ」を内面から表象へと浮かび上がらせることでこの技は使えます。個人的には美味しんぼの海原雄山をイメージするのがおすすめです。

冷やし中華に激怒する海原雄山

まとめ

クレクレママに気を許すと最悪は警察沙汰にまで発展してしまいます。ママ友トラブルを避けるためにも自衛の術を個人個人が学び日ごろから鍛練を積み重ねましょう。