こんにちは、並木です。
今回は中学受験大手塾の時事対策本を分析しました。私自身の経験で時事対策をしようにも、範囲が広すぎたりどこが重要なのかわからったりして不要な努力を重ねてしまったことがあります。
目次
時事問題は受験生と差をつけるのが鉄則!
時事問題は他の受験生と差がつかなければよいというのが私の結論です。
時事問題の対策として細かすぎる用語や出来事を覚えるよりも時事問題は最低限に抑えて他の分野や科目に時間を使うべきだと思います。
分析した時事問題をnoteとメルカリで販売しております!
そこで11月の上旬に発売された2021年度中学受験の時事対策本四冊を分析しました。その分析結果をnoteとメルカリで販売します。
noteはこちら
2020年度 大手4塾重大ニュース 「出る時事単語」 分析資料|並木義盛|note
下記4冊を分析対象として重複して掲載されている単語のリストを作成しました。また3冊以上に掲載されていた単語に関してはピックアップして用語解説と時事問題での出題ポイントを加えました。 下記4冊を分析対象として重複して掲載されている単語のリストを作成しました。また3冊以上に掲載されていた単語に関してはピックアップして用語解説と時事問題での出題ポイントを加えました。 2021年中学入試用 …
メルカリはこちら
佐伯@中学受験のけんきゅうしつの出品情報 評価 23 出品数 46 – メルカリ スマホでかんたん フリマアプリ
メルカリ 佐伯@中学受験のけんきゅうしつ ご覧いただきありがとうございます! 主に読み終えた本や遊び終えたゲームなどを出品してます! また、別で運営しております「中学受験のけんきゅうしつ(https://chujulab.com/)」で承っております「中学受験用の過去問分析などの資料」なども販売しておりますのでこちらもご覧いただければと思います。(過去問監修:並木義盛) よろしくお願いします!
受験の大詰めで限られた時間を節約し効率的に時事問題を学習できる資料となっています。掲載単語は601語で重複度に応じてSからCまでランク分けを行いました。またSランクとAランクの単語は個別に解説やコメントを残しています。
是非、活用して受験の時事問題に備えていただければと思います。