こんにちは、並木(@chuju_namiki)です。
5月で行われた受験ドクターで行われた無料集団オンライン授業には1056名もの生徒が参加したようです。なんとその受験ドクターがかねてからの噂通り集団オンライン授業を開始します。詳細が気になりますよね。
また、本記事でも受験ドクターのオンライン授業についてご紹介をしておりますが、もちろん下記受験ドクターの公式ホームページでも紹介されておりますので、こちらも併せてご覧ください。

【中学受験専門】個別指導塾ドクター

それではどうぞ!
受験ドクターの集団オンライン授業の特徴3つ

受験ドクターの集団オンライン授業の一番の特徴は個別指導で培ったプロの技を、集団授業で展開する点です。受験ドクターは個別指導が得意な塾ですのできめ細やかな指導が期待できますね。
受験ドクターの集団オンライン授業の第二の特徴は、ZOOMを使った双方向性オンライン授業ということがあげられますね。質疑応答が活発に行われることが期待できます。
第三の特徴は集団オンラインの定員が50名だということです。これで日能研のZOOM授業のように超大規模の自称双方向性オンライン授業になることはなくなりますね。
受験ドクターの集団オンライン授業の講座内容

ここで受験ドクターの集団オンライン授業の講座内容についてご紹介したいと思います。
これから受けようと思っている方は是非参考にしてみてください。
5年生
算数
1 旅人算
2 立体図形
3 点の移動
4 規則性
5 割合
6 場合の数
7 平面図形
8 立体図形
国語
1 物語文
2 物語文
3 物語文
4 説明文
5 論説文
6 論説文
7 随筆文
8 随筆文
理科
1 音
2 月
3 天体
4 物体の動き
5 ばね
6 光(直進と反射)
7 人体(作りと血液)
8 人体(消化)
社会
1 九州地方まとめ
2 中国・四国地方まとめ
3 近畿地方まとめ
4 中部地方まとめ
5 関東地方まとめ
6 東北地方まとめ
7 北海道地方まとめ
8 人口問題
6年生
算数
1 場合の数
2 規則性
3 点の移動
4 和と差
5 割合
6 速さ
7 平面図形
8 ニュートン算
国語
回 講座タイトル
1 物語文
2 物語文
3 物語文
4 論説文
5 論説文
6 随筆文
7 随筆文
8 物語文
理科
1 てこ
2 ばね
3 地層
4 中和計算
5 星の動き
6 電熱線
7 滑車・掛軸
8 浮力
社会
1 日本国憲法
2 三権分立
3 選挙制度
4 地方自治
5 財政と社会保障
6 くらしと経済
7 国際連合
8 現代社会問題
5年生と6年生に履修する分野を満遍なく取り揃えていますね。算数と理科は高学年になると難易度がぐっと上がるのでおすすめの受講科目です。
気になる授業料はこちら

入会金は一律で一万円必要となります。また料金形態も三種類ありそれぞれ値段が異なっています。ちなみに1コマは70分です。
レギュラー生 (週6コマ以上受講?) 3,500円(税抜)/1コマ
準レギュラー生 (週3コマ以上受講) 3,800円(税抜)/1コマ
スポット生 4,000円(税抜)/1コマ
レギュラー生となる条件が詳しくわからなかったので「ドクターにお任せ生」の受講例を参考にしました。基本的には週の受講数が増えるほどに割引されるシステムのようですね。スポット生は割高ですが受験ドクターを試してみたいという家庭や特定の分野をピンポイントに対策をしたいという家庭にはうってつけですね。
まとめ
大手塾で対面授業のなかった4月と5月の穴埋めとして受験ドクターは有力な候補になると思い紹介をしました。6月に入ってSAPIXは対面授業が開始されますが、授業時間が半分となっています。
となると対面授業が開始されたからといってまだまだ家庭でのフォローが必要となるわけですね。受験ドクターは無料オンライン授業での評判が非常によかったので受講を検討してみてはいかがでしょうか。
気になる方は下記URLから受験ドクターの公式ホームページへ移動できますので、是非ご覧くださいね。

【中学受験専門】個別指導塾ドクター
