★過去問分析一覧はこちらから★

【ママ友】ボスママの定番攻撃7選とその対処法をご紹介!

こんにちは並木(@chuju_namiki)です。

みなさんの周りにはボスママと呼ばれるママ友の存在の方はいらっしゃいますでしょうか?

先日、ボスママに苦しんでいる方からSNSを通して相談があり、今回記事を書くに至りました。この記事を書くことによって、もしかしたら私もボスママのターゲットになってかもしれません。

しかしながらボスママに苦しむみなさんを放ってはおけないと思い、今回ママシリーズ第3弾となる「ボスママの定番攻撃とその対処法」を執筆させていただきました。

是非ともこの記事を参考にしていただき、少しでもボスママへの免疫をつけていただければ幸いです…!
それではどうぞ!

ボスママの定番攻撃

ボスママとは、ある一定のコミュニティに存在する私が一番であることを一種のステータスだと思っているママさんのことを言います。

ボスママは良く攻撃をしてくるのですが、大体パターンが決まっているのでまずはこちらのボスママの定番攻撃をご紹介したいと思います!

攻撃1:高級ランチ会の開催

経済的に豊かなボスママがとってくる間接攻撃です。1回8000円のランチ攻撃を連打されると並大抵のママでは耐え切れません。

攻撃2:無視をする

ボスママの得意技ですが、この攻撃は周囲の協力が不可欠です。ボスママクラスタの友情は「うまい棒」のように脆いので時間が経てばオーバーシュートしてすぐに決壊するでしょう。

攻撃3:陰口・悪口や噂話をする

ボスママに個人情報を渡さないようにしましょう。ボスママは情報に飢えているので不用意な情報開示は死に直結すると考えましょう。

攻撃4:LINEグループで自分だけはずされる

ボスママが新たに習得した技です。しかしLINEグループに参加したところで毎分毎秒通知が鳴り止まずにスマートフォンが発熱し、最悪の場合は発火してしまうのでLINEグループに参加した方がむしろ危険です。

攻撃5:SNSでいいねを強要される

ボスママはいいねをねだるくせにこちらの投稿にはいいねしてくれません。腹が立ちますね。

攻撃6:ボスママからは挨拶をしないが挨拶を強要してくる

ボスママに自分から挨拶したら最後、子分認定されてしまいます。挨拶をする際には挨拶の等価交換を意識しましょう。

攻撃7:子どもが仲間はずれにされる

ボスママの子どもはろくでもないので他の子の恨みを買っていることも多いです。子どもには己の正義を貫かせてボスママの子どもを打破しましょう。悪は必ず滅びます。

ボスママ定番攻撃の傾向について

いやらしい搦め手から直接攻撃まで幅広くとりそろえており、対処が非常に困難な相手となっております。またボスママの周囲には直近が常にうろついているのでそれらの対処も考えなければなりません。

最近のボスママはデジタルコンテンツを利用したサイバー攻撃にも長けておりSNSを中心に攻撃の幅を広げています。今後SNSの発達によりさらなるボスママの攻撃の多様化が予測されます。

ボスママ定番攻撃の攻略について

まずボスママに接近戦を挑むのは危険です。
ボスママの攻撃範囲に入ったが最後、「高級ランチ攻撃→SNS」でいいね強要コンボなどが繋がってしまいます。このコンボにつかまると下手をすると子どもまで無限ループに入ってしまう可能性すらあります。不用意に接近しないようにしましょう。

常に自分テリトリーを確保しボスママが近づいてきたら後退することをこころがけましょう。攻略とありますが、ボスママを倒す必要性はありません。ボスママとの戦闘は控えて体力を温存しましょう。

また、ボスママの性質として自己顕示欲が異常に高いのでそれを利用したトラップも有効です。一般ママでありながらボスママを倒すジャイアントキリングを達成するのは非常に困難です。もしボスママ戦うのならばこちらも十分な兵力を揃えてからにしましょう。

ボスママとの決戦の前は体力を満タンにしてセーブもしておくのが有効です。最悪の場合はパパに助けてもらいましょう。ボスママに関わったことにより再起不能にされてしまった方も多くいます。ボスママの危険性を認知し不用意に関わらないのが一番の対策ということを忘れないでください。

まとめ

ボスママとドラゴンクエストのボストロールは混同しがちですが棍棒を持っているかどうかが見極めるポイントになります。間違えるとボスママは怒り狂うので棍棒を持っているか毎回指差し確認しましょう。

みなさんもボスママと遭遇した際には、不用意に親しくならず適度な距離感をもって接してあげてくださいね。