★過去問分析一覧はこちらから★

偏差値50台で早慶上智に入れる学校ランキング!

こんにちは、並木(@chuju_namiki)です。

偏差値50台で早慶上智に入れる学校ランキングを作成したところ、なんとあの女子御三家を上回る結果を出した学校がいくつも現れました。

前回のコスパのいい学校ランキングは様々な偏差値帯から選ぶことや男子校、女子校、共学からバランスよく作成することを意識しましたが、今回は四谷大塚の偏差値50台に絞って早慶上智という私立校のみに焦点を当てて2020年度のランキングを作成ました。

また今回使用したデータは学校が発表した合格実績ではなくeduaが作成した実合格者ランキングを参考にしています。このランキングは一人で同じ学校の複数学部に合格した場合でも一人とカウントしてくれるので水増しがしづらくなっています。

早稲田・慶應・上智・東京理科大 トップ3は東京圏の有力私立高|大学合格者ランキング 現役「実合格者」編|朝日新聞EduA

「実合格者数」と聞いても、ピンとこない人が多いのではないだろうか。私立大では1人の受験生が複数の学部を併願できる。一般的に私立大から発表される高校別合格者数は「延べ合格者数」で、例えば1人の受験生が同じ大学の10学部に合格すると、合格者10人とカウントされる。一方、「実合格者数」は、1人が10学部に合格していても、合格者1人となる。 …

また早慶の付属・系列校は除いたランキングとしました。
それではどうぞ!

城北中学校

四谷大塚80偏差値マップでの偏差値

Y80偏差値男子54-58

2020年入試結果

卒業生358人

早稲田大学68
慶応義塾大学49
上智大学10
127

先日のランキングとは違って複数学部のカウントがされていないため信頼性が高まっています。重複を許していたと
きは早稲田大学の合格者が106名だったため、38名の大幅減となりました。

しかしY80偏差値男子54-58で早慶上智に127人ということを考えると十分な実力といえますね。堂々の第一位です。

世田谷学園中学校

四谷大塚80偏差値マップでの偏差値

Y80偏差値男子53-59

2020年入試結果

卒業生207人

早稲田大学47
慶応義塾大学46
上智大学26
119

世田谷学園は近年算数選抜入試を取り入れており、受験者への負担も少ないことから大人気です。2020年の志願者数はすべて合わせて2241人と熾烈な争いが繰り広げられました。

早慶上智の人数では城北中学校に劣っていますが、世田谷学園の方が卒業生の人数が少ないため少数精鋭といえるでしょう。

国学院大学久我山中学校

四谷大塚80偏差値マップでの偏差値

Y80偏差値男子49-57女子49-56

2020年入試結果

卒業生487人

早稲田大学55
慶応義塾大学26
上智大学30
111

城北中学校と世田谷学園中学校は男子校だったので共学一位は国学院大学久我山中学校ですね。卒業生の人数が多めなため早慶上智に合格するためには学校内で高い順位をキープすることが目安になりますね。

入り口偏差値の幅がかなり広いため、あらゆる子にチャンスがある学校なのが魅力ですね。

逗子開成中学校

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

四谷大塚80偏差値マップでの偏差値

Y80偏差値男子58-59

2020年入試結果

卒業生267人

早稲田大学50
慶応義塾大学32
上智大学24
106

逗子開成中学校はもともと第二開成中学校という名前で開成の姉妹校だったんですね。そこから独立したという歴史があります。

早慶上智の人数も267人中106人と割合はかなり高めです。神奈川県に住む男子ならば受験する候補になりやすい学校ですね。

桐光学園中学校男子部及び桐光学園中学校女子部

四谷大塚80偏差値マップでの偏差値

Y80偏差値男子47-49女子42-43

2020年入試結果

卒業生548人

早稲田大学31
慶応義塾大学36
上智大学33
100

今回のランキングは偏差値50台のランキングのはずでしたが桐光学園中学校がなんとくいこんでいました。Y80偏差値男子47-49女子42-43と入り口偏差値は40台ながらも早慶上智に100人合格と合格実績は奮闘です。

しかし卒業生が多めなので割合で考えるとやや低めとなっています。

横浜雙葉中学校

四谷大塚80偏差値マップでの偏差値

Y80偏差値女子57

2020年入試結果

卒業生180人

早稲田大学40
慶応義塾大学34
上智大学23
97

横浜雙葉中学校は神奈川女子御三家の一つといわれており人気が高い学校です。今のところ2月1日のみの入試となっており第一志望とする女子が集まりやすいのが特徴です。

また卒業生180人の半数以上である97人が早慶上智に合格しているすばらしいですね。カトリック系の学校のため上智大学の推薦も期待できますね。

雙葉中学校(女子御三家の一角)

四谷大塚80偏差値マップでの偏差値

Y80偏差値女子67

2020年入試結果

卒業生169人

早稲田大学34
慶応義塾大学34
上智大学19
87

今回ランキングを作成するのあたって偏差値の60以上の学校は除外しているのですが、あくまで参考値として雙葉中学校早慶上智の合格実績を掲載します。

なんと早慶上智のみに限った場合だと女子御三家の一角である雙葉中学校の合格実績はそれほど高くはないということがわかりました。これは意外な結果といえます。

しかし2020年度の合格実績では現役で東京大学に7名、一橋大学に5名を輩出しているため国公立も含めた総合的な合格実績は高めです。

山手学院中学校

四谷大塚80偏差値マップでの偏差値

Y80偏差値男子50-53女子52-55

2020年入試結果

卒業生478人

早稲田大学40
慶応義塾大学23
上智大学17
80

またもや神奈川県の学校がランクインしました。神奈川県の近くに住んでいる家庭は様々な選択肢から受験校を選べますね。例年通りならば2月6日に入試の後期日程があるため他の学校と日程が被ることなく受験できる場合が多いでしょう。

桐蔭学園中等教育学校

四谷大塚80偏差値マップでの偏差値

Y80偏差値男子52-54女子53-55

2020年入試結果

卒業生737人

早稲田大学21
慶応義塾大学33
上智大学25
79

桐蔭学園は卒業生737人と人数が多すぎて参考にならない思うかもしれません。しかし桐蔭学園は内部生のみの合格実績を発表しています。

それをふまえて考えると今回の早慶上智のランキングもほとんどが内部生のものといえそうです。内部生からは2020年の合格実績で東京大学を現役で5名輩出しているためかなり実力ありです。

大宮開成中学校

四谷大塚80偏差値マップでの偏差値

Y80偏差値男子51-54女子53-56

2020年入試結果

卒業生470人

早稲田大学29
慶応義塾大学24
上智大学19
72

大宮開成中学校は荒川区の開成中学校とはまったく関係がないため注意が必要です。埼玉県の学校は今回のランキングでは少なかったため、埼玉県に在住の家庭は受験候補になるかもしれません。

成蹊中学校

四谷大塚80偏差値マップでの偏差値

Y80偏差値男子50女子54

2020年入試結果

卒業生317人

早稲田大学22
慶応義塾大学22
上智大学25
69

成蹊中学校は成績上位者であれば成蹊大学の内部推薦の権利を持ちながら他大学を受験できるため進学校としての機能も持ち合わせています。

そのため付属校でありながら早慶上智に多数合格者を輩出できたのでしょう。付属校でのランクインは初なので付属校も進学校も両方狙いたい場合に十分候補になりますね。

まとめ

男子校と神奈川県の中学校のランクインが目立った印象です。受験では第一志望校だけではなく、第二志望の学校まで決める必要があります。

そのためにはたくさんの情報を仕入れなければいけません。今回の記事が受験生とその家庭の志望校選びに役立てばと思います。