こんにちは、並木(@chuju_namiki)です。
SAPIXが関西圏での対面授業再開に引き続き、首都圏でも対面授業を6月1日から再開する予定です。2ヶ月近くSAPIXは対面授業を行っていませんでしたから再開を待ち望んでいた方も多いのではないでしょうか。詳しい情報は本編で書きます。
それではどうぞ!
SAPIXのホームページのお知らせが変更

なんとSAPIXホームページのお知らせが「首都圏校舎は6月1日(月)より、順次授業を再開いたします」との文言に変わっていました。
緊急事態宣言が解除されても、塾の再開には時間がかかるという意見がありましたが首都圏のSAPIXは6月1日から対面授業の再開予定となりました。SAPIXはコロナ対策として分散登校を行って対面授業を再開するようですね。
イベントも予定通り行う

SAPIXは6月からの対面授業再開に伴って各種イベントも予定通り行うようですね。さっそく6月7日(日)には夏期入室テスト(1年~5年)とサピックスオープン(通称SO)が控えています。これからSAPIXに入室する家庭も、サピックスオープンを受ける家庭も今から試験の準備をしっかりと行いましょう。
学校のスケジュール問題

家庭によっては小学校との兼ね合いで授業や夏期講習に参加できないケースも出てくるでしょう。小学校は素早く今後のスケジュールを出して欲しいですね。また小学校も分散登校や時間差登校となる学校が多いと思います。
SAPIXや他の習い事も含めるとスケジューリングが非常に複雑になる可能性が高いです。子どもが複数いる家庭は管理するスケジュールも二倍、三倍ですから見落としや抜け落ちのないように気をつけたいですね。
まとめ
SAPIXが6月1日から完全復活するのは嬉しいですね。正直SAPIXはコロナ禍での対策があまりよくなかったので冷え込んでいましたが対面授業再開となると話は変わります。ZOOM授業に大きく舵を切った早稲田アカデミーの今後の対応も気になりますね。